台湾坊主 香菜家
蜂屋ビルに駅前から移転してきたお店。
以前の場所にある頃からいきたかったのだがなかなかいけず念願かなってのランチ入店。
思いのほか台湾風といった感じのメニューがなく、ちょっと拍子抜け。
店内は茶と黒が基調で音楽もなく静かな感じ。
その中に迫力のある店主のいらっしゃいませ?が響くミスマッチ。
ランチはまずまずのボリューム。

甘辛く味付けされた豚バラは柔らかく、脂身の気持ち悪さはなく濃厚なうまみが口いっぱいに広がり、その下のタレのしみたごはんが進む。
また、はじめにウーロン茶かメイクイ茶のどちらがいいかを聞かれるのだが、このメイクイ茶の香りのいいこといいこと。

久しぶりに惚れ惚れしながらその香りとおいしさを体いっぱいに堪能した。
デザートは正直イマイチだったが、他のランチメニュー、また夜のメニューも楽しみたくなった。
盛り付けがもう少し丁寧だったらと、あとは早く今のお店の流れになれて欲しいなというのがお願い。
・香港スタイルバーベキューポークライス \750
・住所 山形市七日町2-1-3 陶商ビル(旧蜂屋ビル)2F
TEL 023-633-1012
営業時間 11:30?22:30/ランチ11:30?16:30
定休日 不定休

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
以前の場所にある頃からいきたかったのだがなかなかいけず念願かなってのランチ入店。
思いのほか台湾風といった感じのメニューがなく、ちょっと拍子抜け。
店内は茶と黒が基調で音楽もなく静かな感じ。
その中に迫力のある店主のいらっしゃいませ?が響くミスマッチ。
ランチはまずまずのボリューム。

甘辛く味付けされた豚バラは柔らかく、脂身の気持ち悪さはなく濃厚なうまみが口いっぱいに広がり、その下のタレのしみたごはんが進む。
また、はじめにウーロン茶かメイクイ茶のどちらがいいかを聞かれるのだが、このメイクイ茶の香りのいいこといいこと。

久しぶりに惚れ惚れしながらその香りとおいしさを体いっぱいに堪能した。
デザートは正直イマイチだったが、他のランチメニュー、また夜のメニューも楽しみたくなった。
盛り付けがもう少し丁寧だったらと、あとは早く今のお店の流れになれて欲しいなというのがお願い。
・香港スタイルバーベキューポークライス \750
・住所 山形市七日町2-1-3 陶商ビル(旧蜂屋ビル)2F
TEL 023-633-1012
営業時間 11:30?22:30/ランチ11:30?16:30
定休日 不定休

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
DIVERDE 仙台駅隣エスパル店
地下1FにあるイタリアンチェーンのDIVERDE。
ランチが10時から17時までというのがうれしい。
店員の態度がちょっと微妙でよくいく仙台
成田店と比較してしまうが、味のほうはあいかわらずうまい。
個人的にはあまりパスタは好きではないのだが、ここのもっちりとしてまたしっとりとしたタイプの麺は大好きだ。

価格帯は800円から1300円くらいとリーズナブル。
ランチはドリンクとサラダがついての950円なので、何人かで行ってパスタとピザを両方たのんだりするのがよりお得な感じ。
ランチの種類もパスタ、ピザ、サラダセットなど選びがいがあり、またパスタピザは3種類の中から選べるのでいい感じ。


・場所 仙台駅エスパル地下1F
うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
ランチが10時から17時までというのがうれしい。
店員の態度がちょっと微妙でよくいく仙台
成田店と比較してしまうが、味のほうはあいかわらずうまい。
個人的にはあまりパスタは好きではないのだが、ここのもっちりとしてまたしっとりとしたタイプの麺は大好きだ。

価格帯は800円から1300円くらいとリーズナブル。
ランチはドリンクとサラダがついての950円なので、何人かで行ってパスタとピザを両方たのんだりするのがよりお得な感じ。
ランチの種類もパスタ、ピザ、サラダセットなど選びがいがあり、またパスタピザは3種類の中から選べるのでいい感じ。


・場所 仙台駅エスパル地下1F
うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
長城飯店 吉成店
>閉店しました
私の大好きなお店と名前が似てていつも検索で第一に出てきて気にはなっていた中華料理屋がよく通る道沿いにできていたので行ってみた。
店内はかなりこった机とイスがあったが、入りやすい普通の中華料理店。
ラーメン定食単品の数が豊富で、中華料理屋としての姿勢が伺える。

ただ、マーボーラーメンを頼んだのだが、麺が少し柔らかめなのと、マーボーの辛みが弱く、またひき肉でなく荒く切った豚バラだったのがイマイチ。
麺は中太縮れのツルツル麺。
スープは昔ながらといった懐かしさを感じる鶏がらベースの味。
量も結構多く、そのメニューの豊富さやちょうどいい価格帯、そしてボリュームと入りやすがあるので、近所に一軒はあってほしい中華料理店と言えるようなお店。
・マーボーラーメン \750
・営業時間 11:00?23:00
・場所 仙台市青葉区吉成1丁目9?10

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
私の大好きなお店と名前が似てていつも検索で第一に出てきて気にはなっていた中華料理屋がよく通る道沿いにできていたので行ってみた。
店内はかなりこった机とイスがあったが、入りやすい普通の中華料理店。
ラーメン定食単品の数が豊富で、中華料理屋としての姿勢が伺える。

ただ、マーボーラーメンを頼んだのだが、麺が少し柔らかめなのと、マーボーの辛みが弱く、またひき肉でなく荒く切った豚バラだったのがイマイチ。
麺は中太縮れのツルツル麺。
スープは昔ながらといった懐かしさを感じる鶏がらベースの味。
量も結構多く、そのメニューの豊富さやちょうどいい価格帯、そしてボリュームと入りやすがあるので、近所に一軒はあってほしい中華料理店と言えるようなお店。
・マーボーラーメン \750
・営業時間 11:00?23:00
・場所 仙台市青葉区吉成1丁目9?10

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
醐伯飯店 その1
某ブログでマーボーメンがうまそうだったのでマーボー好きはのそのそと出かけてみた。
到着してびっくり、大分以前に来たことがあるじゃないか。
ちょっと懐かしくなりながら店内に入ると、相変わらずの狭さで、厨房と客席の境がほとんどなく、まるみえの厨房の前に陣取って、元気のいいお母さんにトーフライスを注文。
メニューを見てびっくりなのが高くても750円と言う安さ。
目の前では主人が忙しく手を動かし、娘さんだろうか?が出前を受けいそがしそう。
厨房と店内の暖気と、空けられた裏口から入る初秋らしからぬ寒気がこう昔ながらの店といった感じを高めてくれて個人的には心地よい。
やってきたトーフライスは量が多く、にんにくがきいてなかなかの味。

辛くないマーボー丼といった感じだろうか。
ちょっと単調な味かな?とも思ったけれど、この値段とボリュームでお見事。
完食する頃にはもうおなかいっぱい。
山大生や近所の方、サラリーマンからいろいろな方がやってくる店内。
がっつりと、肩の力抜いてごはんを食べに、また来てしまうだろうな。
【・その2 とろみと酢
・トーフライス \550
・場所 山形県山形市小白川町5丁目2-11(県庁裏手」小白川ヤマザワ向かい)
Tel 023-641-0496
定休や営業時間不明です。
おそらく普通のお店と同じでしょう。
うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
到着してびっくり、大分以前に来たことがあるじゃないか。
ちょっと懐かしくなりながら店内に入ると、相変わらずの狭さで、厨房と客席の境がほとんどなく、まるみえの厨房の前に陣取って、元気のいいお母さんにトーフライスを注文。
メニューを見てびっくりなのが高くても750円と言う安さ。
目の前では主人が忙しく手を動かし、娘さんだろうか?が出前を受けいそがしそう。
厨房と店内の暖気と、空けられた裏口から入る初秋らしからぬ寒気がこう昔ながらの店といった感じを高めてくれて個人的には心地よい。
やってきたトーフライスは量が多く、にんにくがきいてなかなかの味。

辛くないマーボー丼といった感じだろうか。
ちょっと単調な味かな?とも思ったけれど、この値段とボリュームでお見事。
完食する頃にはもうおなかいっぱい。
山大生や近所の方、サラリーマンからいろいろな方がやってくる店内。
がっつりと、肩の力抜いてごはんを食べに、また来てしまうだろうな。
【・その2 とろみと酢
・トーフライス \550
・場所 山形県山形市小白川町5丁目2-11(県庁裏手」小白川ヤマザワ向かい)
Tel 023-641-0496
定休や営業時間不明です。
おそらく普通のお店と同じでしょう。
うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
北京亭 その1
またきてしまった北京亭。
どうしてもクセのある食べ物と言うのはある時期に思い出して無償に食べたくなるようだ。
一緒に行った人間はイマイチといった感じだったが、それはわからないでもない。
ここの太縮れのめんや油分の多い動物の匂いが強いスープは人を選ぶかもしれない。


ただどうしても、この甘いけれどそのあと辛さがやってくるスープと、つるつるのめんとにんにくしょうがの効いたたっぷりのレバニラを口中にすすり上げるのはクセになる。
上品系ではないけれど、がっつりと食べるには良いお店。
ラーメンのほか定食系も充実。
だいたい800円オーバーとちょっと値段は高い気がするけど、そのぶんボリュームもたっぷりのようだ。
また刺激に飢えたら、自然と足が向くことだろう。
【・その2
・レバニララーメン 750円→850円に価格改定
・山形県山形市元木1-10-57
11:30?14:00 17:30?21:00
定休日木曜
うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
どうしてもクセのある食べ物と言うのはある時期に思い出して無償に食べたくなるようだ。
一緒に行った人間はイマイチといった感じだったが、それはわからないでもない。
ここの太縮れのめんや油分の多い動物の匂いが強いスープは人を選ぶかもしれない。


ただどうしても、この甘いけれどそのあと辛さがやってくるスープと、つるつるのめんとにんにくしょうがの効いたたっぷりのレバニラを口中にすすり上げるのはクセになる。
上品系ではないけれど、がっつりと食べるには良いお店。
ラーメンのほか定食系も充実。
だいたい800円オーバーとちょっと値段は高い気がするけど、そのぶんボリュームもたっぷりのようだ。
また刺激に飢えたら、自然と足が向くことだろう。
【・その2
・レバニララーメン 750円→850円に価格改定
・山形県山形市元木1-10-57
11:30?14:00 17:30?21:00
定休日木曜
うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
茶茶茶(さんちゃ)
スーラータンがうまいらしい!とのことは前々から知っていたのだがなかなかいけずにいた天童の茶茶茶さんに食べに行った。
旗日昼前、すでに近所の人や近隣の会社の人などが席についており、この店の存在感を知らされる。
メニューはラーメン、定食、単品と一通りあり価格帯もまずまず。
他のものもなかなかおいしそうだったが、誘惑に負け最たる目的を見失うことなくスーラータンをオーダー。
待ってる間、どことなく居心地のよさを感じたのは、子の店の静かに流れる有線の音楽と、厨房やレジが奥のほうに引っ込んでいて、よくある店員に監視されているような圧迫感を受けないため。
さてさて運ばれてきたそれはねぎたっぷりで期待も高まる。
が、しかし食べてみて残念だったのは標準の状態でかなり酸味が強かったこと。


私はかなりすっぱいものが好きなのだが、しかしここまで最初からの酸味が強いとうまみの妨げになるのでは?と思ってしまう。
また塩分とコクが弱く、麺がつるつるしこしこでおいしかっただけに残念。
しかしまあ、他のメニューも試したいことや店の居心地もあり、また来店したいお店。
テーブルと畳敷きの座敷もあり、ひとりでも家族でもどちらでも来店しやすく楽しめる幅の広いお店といえるだろう。
今度は定食を食べに行く予定。
・酸辣タンメン(と言う名前だったか覚えてません) \700
・AM11?3(ラストオーダー2:30)
PM5:30?9(ラストオーダー8:30)
定休日 水曜日
・場所 天童市久野本3?16?7
TEL 023?653?3294
・価格帯 ラーメン \600?\700
定食 \850前後
単品 \1100前後

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
旗日昼前、すでに近所の人や近隣の会社の人などが席についており、この店の存在感を知らされる。
メニューはラーメン、定食、単品と一通りあり価格帯もまずまず。
他のものもなかなかおいしそうだったが、誘惑に負け最たる目的を見失うことなくスーラータンをオーダー。
待ってる間、どことなく居心地のよさを感じたのは、子の店の静かに流れる有線の音楽と、厨房やレジが奥のほうに引っ込んでいて、よくある店員に監視されているような圧迫感を受けないため。
さてさて運ばれてきたそれはねぎたっぷりで期待も高まる。
が、しかし食べてみて残念だったのは標準の状態でかなり酸味が強かったこと。


私はかなりすっぱいものが好きなのだが、しかしここまで最初からの酸味が強いとうまみの妨げになるのでは?と思ってしまう。
また塩分とコクが弱く、麺がつるつるしこしこでおいしかっただけに残念。
しかしまあ、他のメニューも試したいことや店の居心地もあり、また来店したいお店。
テーブルと畳敷きの座敷もあり、ひとりでも家族でもどちらでも来店しやすく楽しめる幅の広いお店といえるだろう。
今度は定食を食べに行く予定。
・酸辣タンメン(と言う名前だったか覚えてません) \700
・AM11?3(ラストオーダー2:30)
PM5:30?9(ラストオーダー8:30)
定休日 水曜日
・場所 天童市久野本3?16?7
TEL 023?653?3294
・価格帯 ラーメン \600?\700
定食 \850前後
単品 \1100前後

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
ひまわりラーメン 南陽店
龍上海本店を目指し出発したはいいけれど、痛恨の定休日という失敗を犯し、意気消沈の中で入店した店。
元喫茶店だったようで店内はまんま喫茶店といった内装。
メニューはラーメン系のみだが、いつだったか辛いラーメンというなんかの記事で見た記憶があって、大の辛党として喜び勇んでオーダーした大辛みそラーメン。
窓際のテーブルにあるフリーの漬物とリンゴを食べながら、窓から見える果樹をぼーっと眺める。
ほかの市町村でも当然ある景色だけれど、どうも南陽付近のこうした風景がもっとも好きだ。
いい感じに和んだところでやってきたラーメンはもう赤さをこれでもかと主張する最高の色で、辛党の気分も盛り上がる。

唐辛子で少しどろっとしたスープは辛いけれどうまみがしっかりある。
麺は中細の普通の麺で、個人的にはもう少しふと麺の方がうまいのかもな?というのが感想。(後日しったのだが、グルテン入りのプルプル麺らしい)
絶品系のラーメンではないけれど、しかし絶対にまた食べにきてしまうだろうと言う思いがあるのは、この風景とラーメンの刺激と、そしてこの店が持つ独特の静かさだろう。
けして寂しげな、閑古鳥が鳴いているゆえの静かさでなく、客はいながら、しかし何かうるさくなく、そしてまた店員さんの静かで優しい対応が、非常に心を落ち着かせてくれる。
次は大辛よりさらに辛いラーメンを食べにきますと思いながらも、しかしメニューで見たねぎたっぷりのその名もバカネギラーメンも食べてみたく、どうやら南陽にくる機会が増えそうだ。
・大辛みそラーメン \735(\780だったかも)
・価格帯 500?800円
・11:30?19:00 定休日はわかりませんでした。
・卓上 酢、しょう油、こしょう、ラー油、ティッシュ
・場所 山形県南陽市蒲生田1377-27

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
元喫茶店だったようで店内はまんま喫茶店といった内装。
メニューはラーメン系のみだが、いつだったか辛いラーメンというなんかの記事で見た記憶があって、大の辛党として喜び勇んでオーダーした大辛みそラーメン。
窓際のテーブルにあるフリーの漬物とリンゴを食べながら、窓から見える果樹をぼーっと眺める。
ほかの市町村でも当然ある景色だけれど、どうも南陽付近のこうした風景がもっとも好きだ。
いい感じに和んだところでやってきたラーメンはもう赤さをこれでもかと主張する最高の色で、辛党の気分も盛り上がる。

唐辛子で少しどろっとしたスープは辛いけれどうまみがしっかりある。
麺は中細の普通の麺で、個人的にはもう少しふと麺の方がうまいのかもな?というのが感想。(後日しったのだが、グルテン入りのプルプル麺らしい)
絶品系のラーメンではないけれど、しかし絶対にまた食べにきてしまうだろうと言う思いがあるのは、この風景とラーメンの刺激と、そしてこの店が持つ独特の静かさだろう。
けして寂しげな、閑古鳥が鳴いているゆえの静かさでなく、客はいながら、しかし何かうるさくなく、そしてまた店員さんの静かで優しい対応が、非常に心を落ち着かせてくれる。
次は大辛よりさらに辛いラーメンを食べにきますと思いながらも、しかしメニューで見たねぎたっぷりのその名もバカネギラーメンも食べてみたく、どうやら南陽にくる機会が増えそうだ。
・大辛みそラーメン \735(\780だったかも)
・価格帯 500?800円
・11:30?19:00 定休日はわかりませんでした。
・卓上 酢、しょう油、こしょう、ラー油、ティッシュ
・場所 山形県南陽市蒲生田1377-27

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
日ノ出食堂 青田店
>閉店
ごはんが食いたい!でも新しい店がいい!ということで、そういえばまだ入ったことのない青田の旧とん八跡に出来た日ノ出食堂へ。
席数が多く、静かな音楽の流れる店内にはカップル、サラリーマン、家族連れ、老夫婦の客がみられ、その対応客層の広さを感じる。
メニューは丼・ラーメン等の単品と定食とサイドメニューが少々。
定番を押さえてあり、以外と種類が多いようで個人的には微妙で結構悩む。
ごはんが普通米と五穀米からえらべるのが特徴で、せっかくなので五穀米で若鶏丼をオーダー。

味としては可もなく不可もなくといったところ。
量が少ないように見えたが以外におなかいっぱいになったが、ちょっと鶏肉の質がいまいちかな?と感じた。
味は濃い目で、男性向きな感じ。
月?土はサラダ(壁際に山盛りになっているレタス)がランチ食べ放題だったり、50円引きのサービス券をくれたりしたが、個人的には価格帯が微妙でなかなか自分の選択肢には入れづらい。
ただ変なファミレス等で食べるよりは安い値段で抑えられること、また周囲を気にしないでも食べられることから、ファミリーで個人向けにはよいだろうと思う。
カレーなんかもかなり安かったと思うので、お財布の頼もしい味方のお店。
・若鶏丼 \390
・価格帯 \390?\800(カレー290円か390円くらい)
だいたいの定食は600?700円前後
・営業時間 AM11:00?AM2:00 年中無休
・卓上 塩、水、漬物、こしょう、ソース、七味、爪楊枝、ドレッシング、しょう油
・場所 山形市青田5-1-8 TEL.023-631-1188

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
ごはんが食いたい!でも新しい店がいい!ということで、そういえばまだ入ったことのない青田の旧とん八跡に出来た日ノ出食堂へ。
席数が多く、静かな音楽の流れる店内にはカップル、サラリーマン、家族連れ、老夫婦の客がみられ、その対応客層の広さを感じる。
メニューは丼・ラーメン等の単品と定食とサイドメニューが少々。
定番を押さえてあり、以外と種類が多いようで個人的には微妙で結構悩む。
ごはんが普通米と五穀米からえらべるのが特徴で、せっかくなので五穀米で若鶏丼をオーダー。

味としては可もなく不可もなくといったところ。
量が少ないように見えたが以外におなかいっぱいになったが、ちょっと鶏肉の質がいまいちかな?と感じた。
味は濃い目で、男性向きな感じ。
月?土はサラダ(壁際に山盛りになっているレタス)がランチ食べ放題だったり、50円引きのサービス券をくれたりしたが、個人的には価格帯が微妙でなかなか自分の選択肢には入れづらい。
ただ変なファミレス等で食べるよりは安い値段で抑えられること、また周囲を気にしないでも食べられることから、ファミリーで個人向けにはよいだろうと思う。
カレーなんかもかなり安かったと思うので、お財布の頼もしい味方のお店。
・若鶏丼 \390
・価格帯 \390?\800(カレー290円か390円くらい)
だいたいの定食は600?700円前後
・営業時間 AM11:00?AM2:00 年中無休
・卓上 塩、水、漬物、こしょう、ソース、七味、爪楊枝、ドレッシング、しょう油
・場所 山形市青田5-1-8 TEL.023-631-1188

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
夜来香 その1/仙台市青葉区五橋
なにやら更新休止してたらアクセスがアップ・・・。
ということで更新再開っす。
スーラータンメン・・・ああ、いい響き。
地元にあまりそれの有名なところを聞かなかったので仙台の店を食べ歩いた日々。
その中でやはりダントツにすきなのがここの。
久しぶりに来店しても相変わらずのこじんまりとして、男だけの店だけどどこか落ち着く感じで、さっそく久々の味とご対面。
中華料理屋らしく細めんなのだがコシがあって、これが鶏がらベースの深みのあるスープとすっぱ辛い具材ととろみを絡めあっつあつで辛くていい酸味があってもう
たまらん!
水飲むのも惜しむようにもう一気食い。
あぁ、うまいな?。
ここは単品もあれば定食も、ラーメンも終日あって、ひとりで、カップルで、職場の飲み会でとほんと様々な人が来店していておのおの楽しんでいる感じがする。
またどれもすごいおいしそうなんだよな?。
麻婆豆腐がおいしいらしく、これまたマーボー好きとしては早く食べたいんだけど、またスーラータン浮気してしまいそう・・・・・。
こういう店が近所にあったらごはん食べるのに悩まなくていいのにな?と近所の人を羨んでしまう。また行くよ?。
・スーラータンメンC(辛さが選べます、辛いもの好きはCでちょうど位かな?) \760
・場所 仙台市青葉区五橋2-10-24
Tel022-222-6369
うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
ということで更新再開っす。
スーラータンメン・・・ああ、いい響き。
地元にあまりそれの有名なところを聞かなかったので仙台の店を食べ歩いた日々。
その中でやはりダントツにすきなのがここの。
久しぶりに来店しても相変わらずのこじんまりとして、男だけの店だけどどこか落ち着く感じで、さっそく久々の味とご対面。
中華料理屋らしく細めんなのだがコシがあって、これが鶏がらベースの深みのあるスープとすっぱ辛い具材ととろみを絡めあっつあつで辛くていい酸味があってもう
たまらん!
水飲むのも惜しむようにもう一気食い。
あぁ、うまいな?。
ここは単品もあれば定食も、ラーメンも終日あって、ひとりで、カップルで、職場の飲み会でとほんと様々な人が来店していておのおの楽しんでいる感じがする。
またどれもすごいおいしそうなんだよな?。
麻婆豆腐がおいしいらしく、これまたマーボー好きとしては早く食べたいんだけど、またスーラータン浮気してしまいそう・・・・・。
こういう店が近所にあったらごはん食べるのに悩まなくていいのにな?と近所の人を羨んでしまう。また行くよ?。
・スーラータンメンC(辛さが選べます、辛いもの好きはCでちょうど位かな?) \760
・場所 仙台市青葉区五橋2-10-24
Tel022-222-6369
うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
竜山 清住店
>閉店しました。
山形市にある、西蔵王の有名店竜山の支店。
ジャズのかかる落ち着いた雰囲気の中でおそばを食べられる。
ランチメニューもあり、ミニ天丼とのセットはごはんも食べたい人にはGOOD。

細麺でコシのある麺はなかなか。
ちょっとつゆの出汁がイマイチかな??
ただ盛り570円とか結構満足目の量を食べられるし
落ち着ける感じが、忙しい中のお昼ごはんにはいいかも(実際サラリーマンの人が大半だったし)。
ランチが4時まで(?)のようなのもうれしいところ。
・ランチもりとミニ天丼セット \880(?)(大盛り200円増し)
・場所 山形市西周りバイパス沿い清住徳州会病院前

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
山形市にある、西蔵王の有名店竜山の支店。
ジャズのかかる落ち着いた雰囲気の中でおそばを食べられる。
ランチメニューもあり、ミニ天丼とのセットはごはんも食べたい人にはGOOD。

細麺でコシのある麺はなかなか。
ちょっとつゆの出汁がイマイチかな??
ただ盛り570円とか結構満足目の量を食べられるし
落ち着ける感じが、忙しい中のお昼ごはんにはいいかも(実際サラリーマンの人が大半だったし)。
ランチが4時まで(?)のようなのもうれしいところ。
・ランチもりとミニ天丼セット \880(?)(大盛り200円増し)
・場所 山形市西周りバイパス沿い清住徳州会病院前

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
ごはんですよ!ふなやま
デミソースとオムライスの有名な定食屋さん。
前々からきたかったんだけどなかなかこれなかった歴史ある町の気軽なお店。
とにかく愛想がよく優しい感じのご夫婦がほんわかさせてくれる。

柔らかいメンチと香ばしいデミソースとの絡みはもう絶品で
品数も多いので非常に満足できる。
今度はこれまた名物な焼きそば食べに行きたいな?。
難しいこと抜きでただおいしいものを気持ちよく食べられる、癒しのお店。
・メンチカツ定食 \850
・場所 山形県山形市城西町1-6-6
TEL 023-644-1811
営業時間: 11:30-21:00 定休日なし

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
前々からきたかったんだけどなかなかこれなかった歴史ある町の気軽なお店。
とにかく愛想がよく優しい感じのご夫婦がほんわかさせてくれる。

柔らかいメンチと香ばしいデミソースとの絡みはもう絶品で
品数も多いので非常に満足できる。
今度はこれまた名物な焼きそば食べに行きたいな?。
難しいこと抜きでただおいしいものを気持ちよく食べられる、癒しのお店。
・メンチカツ定食 \850
・場所 山形県山形市城西町1-6-6
TEL 023-644-1811
営業時間: 11:30-21:00 定休日なし

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
台湾好吃
以前の餃子屋が無くなり、改築してる段階で飛び込んできた「台湾」の文字。
うわ、来たい!という思いを開店前から抱いていたこのお店。
ただ基本営業が夜なのでこれないな?と思っていたら
植木祭りの日曜日、お昼からあいてるではないですか!
もう喜び勇んでカウンターへ。
なにやら独特の感じを持った旦那さんかな?がなんともいいキャラで
メニューを聞いていて辛いとの説明の一言に、迷い無く台湾ラーメンをオーダー。
待つ間に少し台湾料理などの話をしながら、渡された夜用のメニューを見て、豊富さと値段の安さにすっかり惚れんでしまいました。

やってきたラーメンはちょっと量は少ない感じがしたけど、麺がプリップリもっちもちの太い麺で結構おなかにたまっていい感じ。この麺好きだな?。
スープは日本以外の麺を食べたことがある人にはわかるかもしれないけど
牛だしというか、日本のそれとは少し違うコクのあるもので
アジア好きとしては懐かしくなる味。
となりの人の食べていたジャージャー麺もおいしそうだったな?。
のんびりな感じのだんなさん?とぱきぱきした奥さん(が料理担当)の感じがたまらない
そんな山形に出来たいい感じの店。
かような、絶対(^^)
・台湾ラーメン \630
・場所 山形市七日町3-4-15 お母さんの顔が目印!
TEL023-632-9292
18:00?3:00 休.日曜祝日

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
うわ、来たい!という思いを開店前から抱いていたこのお店。
ただ基本営業が夜なのでこれないな?と思っていたら
植木祭りの日曜日、お昼からあいてるではないですか!
もう喜び勇んでカウンターへ。
なにやら独特の感じを持った旦那さんかな?がなんともいいキャラで
メニューを聞いていて辛いとの説明の一言に、迷い無く台湾ラーメンをオーダー。
待つ間に少し台湾料理などの話をしながら、渡された夜用のメニューを見て、豊富さと値段の安さにすっかり惚れんでしまいました。

やってきたラーメンはちょっと量は少ない感じがしたけど、麺がプリップリもっちもちの太い麺で結構おなかにたまっていい感じ。この麺好きだな?。
スープは日本以外の麺を食べたことがある人にはわかるかもしれないけど
牛だしというか、日本のそれとは少し違うコクのあるもので
アジア好きとしては懐かしくなる味。
となりの人の食べていたジャージャー麺もおいしそうだったな?。
のんびりな感じのだんなさん?とぱきぱきした奥さん(が料理担当)の感じがたまらない
そんな山形に出来たいい感じの店。
かような、絶対(^^)
・台湾ラーメン \630
・場所 山形市七日町3-4-15 お母さんの顔が目印!
TEL023-632-9292
18:00?3:00 休.日曜祝日

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
火星の庭
以前からその名前の異様さから気になっていた仙台駅近くその名も「火星の庭」。
店内は道路に面しているけれど静かな感じで、古本が並ぶ棚と、5組分くらい客席と
落ち着いた音楽がほ?っと気持ちを和ませてくれる。
メインはカフェで種類も豊富だが、今日は気になっていたランチのカレーセットを頼んでみた。
豆とココナツミルクのカレー?と聞いて躊躇もしてしまったが
でてきたそれは量も多く、そして肉などは入っていないのにココナツミルクだけじゃない
しっかりとした濃い味でびっくり。

こういったカレーの場合変にヘルシー思考だったりただスパイシーなだけのときが多いんだけど
しっかり味でスパイシーでおいしいと言うのは感動的。
ちょっと付け合せのサラダのヨーグルトドレッシングは物足りなかったけれど、これで珈琲もついてだからもうおなかパンパン。
久しぶりにヘルシーなんだけど満足感のあるものを食べることができた。
それにしても少ないながらもおいてある本の(席で読むことは不可、専用の本のみ)特殊さ
そしてなんとも言えない穏やかさのある店員さんの雰囲気と、また和みに着たくなるようなそんなお店。
・セイロンカリーセット \880(ランチはこれ以外にタコライスセットなどもあり)
・場所 仙台市青葉区本町1-14-30 ラポール錦町1F
tel 022-716-5335
11:00?20:00
(日・祝日は19:00まで)
定休 毎週水曜・第2火曜
・URL http://www.ne.jp/asahi/martian/garden/page/frame.html

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
店内は道路に面しているけれど静かな感じで、古本が並ぶ棚と、5組分くらい客席と
落ち着いた音楽がほ?っと気持ちを和ませてくれる。
メインはカフェで種類も豊富だが、今日は気になっていたランチのカレーセットを頼んでみた。
豆とココナツミルクのカレー?と聞いて躊躇もしてしまったが
でてきたそれは量も多く、そして肉などは入っていないのにココナツミルクだけじゃない
しっかりとした濃い味でびっくり。

こういったカレーの場合変にヘルシー思考だったりただスパイシーなだけのときが多いんだけど
しっかり味でスパイシーでおいしいと言うのは感動的。
ちょっと付け合せのサラダのヨーグルトドレッシングは物足りなかったけれど、これで珈琲もついてだからもうおなかパンパン。
久しぶりにヘルシーなんだけど満足感のあるものを食べることができた。
それにしても少ないながらもおいてある本の(席で読むことは不可、専用の本のみ)特殊さ
そしてなんとも言えない穏やかさのある店員さんの雰囲気と、また和みに着たくなるようなそんなお店。
・セイロンカリーセット \880(ランチはこれ以外にタコライスセットなどもあり)
・場所 仙台市青葉区本町1-14-30 ラポール錦町1F
tel 022-716-5335
11:00?20:00
(日・祝日は19:00まで)
定休 毎週水曜・第2火曜
・URL http://www.ne.jp/asahi/martian/garden/page/frame.html

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
やぶいち
以前上野山駅前にあった店舗が移転したのだろうか?
大きな田舎風のそばやができていた。
店内は広く、田舎風ときれいさを感じるいい内装。
ようやく来店したこの店で、うまいと評判だった有名な中華そばをオーダー。

そば屋のにしては油が多く昔よく食べたラーメンを思い出させる。
スープはしょうがの香りが強く、塩気は薄め。
それを中太ちぢれの山形人好きめんにからめてすするとまずまず。
ただしょうがのせいか体がすごいぽかぽかしてくる。
ここまでぽかぽかしたラーメンは初めて。
めんの量も多く値段も手ごろ。
他のテーブルで食べていた、これも有名な茶そばもおいしそうだったので今度はそれを食べてみたい。
・中華そば \530
・場所 山形県上山市河崎3-6-5
TEL023-672-0251
営業時間 10:30?19:00
定休日 火曜日?

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
大きな田舎風のそばやができていた。
店内は広く、田舎風ときれいさを感じるいい内装。
ようやく来店したこの店で、うまいと評判だった有名な中華そばをオーダー。

そば屋のにしては油が多く昔よく食べたラーメンを思い出させる。
スープはしょうがの香りが強く、塩気は薄め。
それを中太ちぢれの山形人好きめんにからめてすするとまずまず。
ただしょうがのせいか体がすごいぽかぽかしてくる。
ここまでぽかぽかしたラーメンは初めて。
めんの量も多く値段も手ごろ。
他のテーブルで食べていた、これも有名な茶そばもおいしそうだったので今度はそれを食べてみたい。
・中華そば \530
・場所 山形県上山市河崎3-6-5
TEL023-672-0251
営業時間 10:30?19:00
定休日 火曜日?

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
旨いとんかつ竹亭
いや?、すごいボリューム。
今回は初めてランチのチキンカツカレーを頼んでみる。

カレーは甘味が強いのだけれど辛口で、しっかりとしたその味とスパイシーさに大盛りなごはんも進む進む。
肉質柔らかでからっと上がったチキンカツは当然のごとく美味く
おかわりすることもなく満腹。
平日のお昼、来客数上々なのは味の表れ。
800円overとちょっと高いが、ごはんやキャベツ味噌汁お変わり自由と
その味を考えればそんなものか。
ごはんもおいしくメニューも豊富でいいのだが
この店の難点は
びっくりするくらい味噌汁がまずいこと
これはある意味すごい。
だから、ごはんとカツのおいしさだけを望んでいってほしいな。
・カツカレー(カレーには味噌汁は付きません) \800
・場所 山形市桜田東4-7-11
Tel023?629-6844
11:30?22:00/無休
桜田のCOOPの近くです

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
今回は初めてランチのチキンカツカレーを頼んでみる。

カレーは甘味が強いのだけれど辛口で、しっかりとしたその味とスパイシーさに大盛りなごはんも進む進む。
肉質柔らかでからっと上がったチキンカツは当然のごとく美味く
おかわりすることもなく満腹。
平日のお昼、来客数上々なのは味の表れ。
800円overとちょっと高いが、ごはんやキャベツ味噌汁お変わり自由と
その味を考えればそんなものか。
ごはんもおいしくメニューも豊富でいいのだが
この店の難点は
びっくりするくらい味噌汁がまずいこと
これはある意味すごい。
だから、ごはんとカツのおいしさだけを望んでいってほしいな。
・カツカレー(カレーには味噌汁は付きません) \800
・場所 山形市桜田東4-7-11
Tel023?629-6844
11:30?22:00/無休
桜田のCOOPの近くです

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
伊織
以前から来たかったお店。
確かにほうぼうで言われているように
入る前は暖簾が下がっているだけで敷居が高いように感じでしまうが
一歩はいればかっこいい店主の元気な声とキレイで温かな感じの店内に入りやすさすら感じてしまう。
基本は居酒屋なのだが、昼はそばと揚げ物中心の定食を出している。
悩んだ末、一番わかりやすいから揚げ定食をオーダー。
待ってる間にも、サラリーマンや大学生がひっきりなしにやってくる。
元気のある店と言うのは、いるだけでこちらも気持ちがよくなってくる。
やってきたから揚げ定食はいやはやなかなかのボリューム。

小さいながらもおろしポン酢のかかったさくさくジューシーの最高の上がり方のから揚げ
がたくさんと、てんこ盛りのキャベツが幸せな満腹感を与えてくれる。
付け合せもうまく、バランスがいいし大満足なのだが、味噌汁がちょっと・・なのがまあまあ愛嬌かな。
しかし、他にオーダーの多かったげそ天そば(\650!)が量も多そうでやたら美味そう。また来る楽しみが増えた、そんなおいしい居酒屋の定食だった。
・から揚げ定食 \750
・場所 山形県山形市飯田西
TEL023?623?3009
11:30?14:00/18:00?22:00 月曜日休

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
確かにほうぼうで言われているように
入る前は暖簾が下がっているだけで敷居が高いように感じでしまうが
一歩はいればかっこいい店主の元気な声とキレイで温かな感じの店内に入りやすさすら感じてしまう。
基本は居酒屋なのだが、昼はそばと揚げ物中心の定食を出している。
悩んだ末、一番わかりやすいから揚げ定食をオーダー。
待ってる間にも、サラリーマンや大学生がひっきりなしにやってくる。
元気のある店と言うのは、いるだけでこちらも気持ちがよくなってくる。
やってきたから揚げ定食はいやはやなかなかのボリューム。

小さいながらもおろしポン酢のかかったさくさくジューシーの最高の上がり方のから揚げ
がたくさんと、てんこ盛りのキャベツが幸せな満腹感を与えてくれる。
付け合せもうまく、バランスがいいし大満足なのだが、味噌汁がちょっと・・なのがまあまあ愛嬌かな。
しかし、他にオーダーの多かったげそ天そば(\650!)が量も多そうでやたら美味そう。また来る楽しみが増えた、そんなおいしい居酒屋の定食だった。
・から揚げ定食 \750
・場所 山形県山形市飯田西
TEL023?623?3009
11:30?14:00/18:00?22:00 月曜日休

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
MOS パオ酢豚
ねっからのMOSマンなので、新商品が出たら食べずにはいられない!
というわけで、新商品パオシリーズからパオ酢豚を。

ふっくらもちもちのパオの生地が温かでおいしい。
ただ具はふつうかな?。
チキンの上に酢豚ソースがかかっていたのだけれど、ちょっとすっぱかったかな?
春の新商品はまあまあかな。
・パオ酢豚 \380
というわけで、新商品パオシリーズからパオ酢豚を。

ふっくらもちもちのパオの生地が温かでおいしい。
ただ具はふつうかな?。
チキンの上に酢豚ソースがかかっていたのだけれど、ちょっとすっぱかったかな?
春の新商品はまあまあかな。
・パオ酢豚 \380
麺家 かぐらその2
また行って来ました!
本日は塩かけラーメンをお目当てに行ったのだけれど、一緒に行った人間にとられてしまいました・・・しくしく(涙)
というわけで私はおすすめのである鶏ゴボウみそラーメンを。
先日のラーメンと違い多少こってり目のスープで、どこか麺が太く感じる。
そして具材まあ多いこと!
ゴボウの土臭さが最初気になったが、食べ進めればいい食感で、スープにもいい味が染み出している。
野菜が多いからか麺も多いのか結構な量を食べた気になった。
やっぱりここの麺は美味いしどのスープにも合うな?。
まあ、どうだろう、若い人はこういったものの方がボリュームあっていいのかな。
ただ、塩かけラーメン、シンプルだけど
えらい美味かった!
麺好き、シンプルが好きな人には大お奨め!
それにしても今日対面の席の人が頼んでいた石焼チャーシュー丼(だったっけ?)うまそうだったな?。
また来る楽しみが出来たよ。
・かぐらその1
・かぐらその3
・かぐらその4
・鶏ゴボウみそラーメン \780
・あっさり白湯ラーメン(だったっけ?) うろ覚えの\780?
・かけ塩ラーメン \400
詳細は上記その3より?。


うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
本日は塩かけラーメンをお目当てに行ったのだけれど、一緒に行った人間にとられてしまいました・・・しくしく(涙)
というわけで私はおすすめのである鶏ゴボウみそラーメンを。
先日のラーメンと違い多少こってり目のスープで、どこか麺が太く感じる。
そして具材まあ多いこと!
ゴボウの土臭さが最初気になったが、食べ進めればいい食感で、スープにもいい味が染み出している。
野菜が多いからか麺も多いのか結構な量を食べた気になった。
やっぱりここの麺は美味いしどのスープにも合うな?。
まあ、どうだろう、若い人はこういったものの方がボリュームあっていいのかな。
ただ、塩かけラーメン、シンプルだけど
えらい美味かった!
麺好き、シンプルが好きな人には大お奨め!
それにしても今日対面の席の人が頼んでいた石焼チャーシュー丼(だったっけ?)うまそうだったな?。
また来る楽しみが出来たよ。
・かぐらその1
・かぐらその3
・かぐらその4
・鶏ゴボウみそラーメン \780
・あっさり白湯ラーメン(だったっけ?) うろ覚えの\780?
・かけ塩ラーメン \400
詳細は上記その3より?。


うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
麺家 かぐらその3
完成前から心待ちにしていた新店。
ネットで評価を見ながら本日来店。
店内はかなりつくりがこっていて、こうした感じの少ない山形としては、もうこれだけでも十分。
キレイな奥様?の案内を受けて、中心に花が飾られたこあがりに着席。
サービスのゆで卵を食べながら、他のHPではあっさりしょう油の海の味の評価はあったので、チャーシューの煮汁を使ったと言う山の味をオーダー。

こじんまりとした極シンプルなラーメンながら、かん水少な目の多加水麺は独特の硬さをもちながら、麺自体に風味があり、それがシンプルだけれど真の強さを持ったスープと非常によく合う。
メンマは歯ごたえがあってこりこりといいアクセントになり、チャーシューはとろっとろで各々がいい主張をもってこのラーメンの中で活きている。
若干量が少ない感じはしたが、ご飯もおいしそうなものもあり、具なしの素ラーメンをオーダーできるなど、店内の雰囲気と同じように新しいことへの意欲あふれるメニューに、また来たくなったお店。
落ち着いた雰囲気の中でお食事するところが無いな?なんていう方にお勧め!
・かぐらその1
・かぐらその2
・かぐらその4
・あっさりしょう油 山の味 \550
・場所 山形県山形市妙見寺108?5
023?642?3521
286沿い蔵王インター近く
11時?21時 しばらくの間定休は無いようです。


うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
ネットで評価を見ながら本日来店。
店内はかなりつくりがこっていて、こうした感じの少ない山形としては、もうこれだけでも十分。
キレイな奥様?の案内を受けて、中心に花が飾られたこあがりに着席。
サービスのゆで卵を食べながら、他のHPではあっさりしょう油の海の味の評価はあったので、チャーシューの煮汁を使ったと言う山の味をオーダー。

こじんまりとした極シンプルなラーメンながら、かん水少な目の多加水麺は独特の硬さをもちながら、麺自体に風味があり、それがシンプルだけれど真の強さを持ったスープと非常によく合う。
メンマは歯ごたえがあってこりこりといいアクセントになり、チャーシューはとろっとろで各々がいい主張をもってこのラーメンの中で活きている。
若干量が少ない感じはしたが、ご飯もおいしそうなものもあり、具なしの素ラーメンをオーダーできるなど、店内の雰囲気と同じように新しいことへの意欲あふれるメニューに、また来たくなったお店。
落ち着いた雰囲気の中でお食事するところが無いな?なんていう方にお勧め!
・かぐらその1
・かぐらその2
・かぐらその4
・あっさりしょう油 山の味 \550
・場所 山形県山形市妙見寺108?5
023?642?3521
286沿い蔵王インター近く
11時?21時 しばらくの間定休は無いようです。


うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
チョロン
今回で3回目の来店のお気に入り店チョロン。
エセアジア屋が増えた昨今。
どうしても違う、そんな味じゃないよと駄々こねてたころに出会ったのがここ。
今回は初めてランチタイムに来店。
ここはどちらかというとサイドメニューよりお食事系が多い。
今回は今日のランチの鳥のスパイシー炒めご飯を注文する。
ここの好きなところはきちんと、酢、砂糖、ナンプラー、唐辛子のタイ料理4点セットがきちんとついてくるところ。
信じられないかもしれないけど、タイではご飯に砂糖をかけたりして自分で味を作って食べるので
私はこうしたものがついてくるとホントうれしくて味を調整して食べる。
もちろん標準でも十分うまく、辛さをきかれ激からとたのんだらしっかりから?くつくってくれた。
日本米ももちろんあるけれど、タイ米大好きな私はそれにしてもらい
私の前だけもうタイの風が吹いている。

一味食べて満足し、しかしそれでもナンプラーかけ、とうがらしをふり、酢を撒き散らし
砂糖を降らせる。そして食べる。・・・な、なつかしい(涙)
そして美味い。
野菜の炒め具合もよく、同席した人間もグリーンカレーに汗しながら
それでも満足した顔をしていた。
苦手な人はだめだろうけど、あの感じ、味が好きな人間にはたまらないであろう店。
今度はこの日発見したベトナム風バゲット(大好き!)をくうぞ?!!
・鶏肉のスパイシー炒め(ランチ,サラダ、スープ付) ?780
・場所 仙台市青葉区一番町2-5-5 一番町中央ビル 2F
TEL022-227-7014
定休日/月曜日(祝日の場合は営業)
営業時間/平日11:30?24:00
土曜・祝日12:00?
日曜12:00?23:00
(ランチタイム12:00?17:00)
うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
エセアジア屋が増えた昨今。
どうしても違う、そんな味じゃないよと駄々こねてたころに出会ったのがここ。
今回は初めてランチタイムに来店。
ここはどちらかというとサイドメニューよりお食事系が多い。
今回は今日のランチの鳥のスパイシー炒めご飯を注文する。
ここの好きなところはきちんと、酢、砂糖、ナンプラー、唐辛子のタイ料理4点セットがきちんとついてくるところ。
信じられないかもしれないけど、タイではご飯に砂糖をかけたりして自分で味を作って食べるので
私はこうしたものがついてくるとホントうれしくて味を調整して食べる。
もちろん標準でも十分うまく、辛さをきかれ激からとたのんだらしっかりから?くつくってくれた。
日本米ももちろんあるけれど、タイ米大好きな私はそれにしてもらい
私の前だけもうタイの風が吹いている。

一味食べて満足し、しかしそれでもナンプラーかけ、とうがらしをふり、酢を撒き散らし
砂糖を降らせる。そして食べる。・・・な、なつかしい(涙)
そして美味い。
野菜の炒め具合もよく、同席した人間もグリーンカレーに汗しながら
それでも満足した顔をしていた。
苦手な人はだめだろうけど、あの感じ、味が好きな人間にはたまらないであろう店。
今度はこの日発見したベトナム風バゲット(大好き!)をくうぞ?!!
・鶏肉のスパイシー炒め(ランチ,サラダ、スープ付) ?780
・場所 仙台市青葉区一番町2-5-5 一番町中央ビル 2F
TEL022-227-7014
定休日/月曜日(祝日の場合は営業)
営業時間/平日11:30?24:00
土曜・祝日12:00?
日曜12:00?23:00
(ランチタイム12:00?17:00)
うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
平和軒
>閉店しました。
比内鶏ラーメンの看板がでかでかと目を引く、山形のラーメン屋さん。
感じのいい店主と奥さんかな?がほっとさせてくれる。
男が一人で入りやすい店と言った感じかな。
メニューは比内鶏の名が並び、あっさりとこってりを選べるラーメンの中からみそを頼む。

麺はうどんのような平麺でつるつる。
スープはみそのいい風味と、ほぼ比内鶏だけであまりほかの出汁をとっていないのだろう
シンプルだが奥深い味で、体の中でYES!と細胞が叫んでくれる。
こってりを頼んだがぜんぜんそんなことなくこれでちょうどいい。
ただ柔らかいのでなく、歯ごたえもあり味わい深いチャーシューも好き。
難点は大盛りを頼んだのだが、スープが足りずに少しごてごてしてしまったところ。
この店のこういう麺には好き嫌いがあるだろうけれど、売りでもあるここのスープの深みはまた味わいたくなる。
そのスープを際限なく味わうために月?金+いくらだったかな?で残ったスープで雑炊にしてくれるのはグー。
・比内鶏みそラーメン大盛り \780
・場所 山形県山形市青田5丁目1?18
南ジャスコから青田に抜ける通り沿い


うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
比内鶏ラーメンの看板がでかでかと目を引く、山形のラーメン屋さん。
感じのいい店主と奥さんかな?がほっとさせてくれる。
男が一人で入りやすい店と言った感じかな。
メニューは比内鶏の名が並び、あっさりとこってりを選べるラーメンの中からみそを頼む。

麺はうどんのような平麺でつるつる。
スープはみそのいい風味と、ほぼ比内鶏だけであまりほかの出汁をとっていないのだろう
シンプルだが奥深い味で、体の中でYES!と細胞が叫んでくれる。
こってりを頼んだがぜんぜんそんなことなくこれでちょうどいい。
ただ柔らかいのでなく、歯ごたえもあり味わい深いチャーシューも好き。
難点は大盛りを頼んだのだが、スープが足りずに少しごてごてしてしまったところ。
この店のこういう麺には好き嫌いがあるだろうけれど、売りでもあるここのスープの深みはまた味わいたくなる。
そのスープを際限なく味わうために月?金+いくらだったかな?で残ったスープで雑炊にしてくれるのはグー。
・比内鶏みそラーメン大盛り \780
・場所 山形県山形市青田5丁目1?18
南ジャスコから青田に抜ける通り沿い


うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
こう路2
ふらふら?っとまた来店。
今日は麺普通背油少なめで試してみた。

あいかわらずうまいうまい。
ただ、麺普通だとどうもスープとのからみが落ちてしまう感じ。
背油も少なめだと、スープのあっさりとしたうまみだけになってしまい、コクとパンチが少なくなってしまう感じがした。
というわけで、個人的には麺硬め背油普通がお気に入り!
・ラーメン大盛り \650
・場所 東根市神町南2?1?1
電0237?47?4566
営業時間:11:30-14:30
17:00-22:00
休 :水曜日
今日は麺普通背油少なめで試してみた。

あいかわらずうまいうまい。
ただ、麺普通だとどうもスープとのからみが落ちてしまう感じ。
背油も少なめだと、スープのあっさりとしたうまみだけになってしまい、コクとパンチが少なくなってしまう感じがした。
というわけで、個人的には麺硬め背油普通がお気に入り!
・ラーメン大盛り \650
・場所 東根市神町南2?1?1
電0237?47?4566
営業時間:11:30-14:30
17:00-22:00
休 :水曜日
村井家
店内はこの上なく普通なラーメン屋で、厨房でラーメンを作る貫禄ある店主と
主婦の方々の雰囲気が安心させる。
まだまだ出来たばかりなので、接客等にぎこちなさがあるが
それでも暖かさを感じるので気持ちがいい。
ザ・ラーメン屋で、全種あるけれど、店頭にもあるように味噌がおすすめのようでそれを。
全メニューに写真があり、トッピングなどもあり、餃子も250円と安めなので
結構楽しみがいがありそうだ。
さあやってきたラーメンは大きいな!、と感じた。

たっぷり野菜と以外と薄い色、そして光る油がどんなかな?と感じさせたが
スープを一すすり、その味の想像との違いにびっくり!
みその風味はすれど、みそみそ?っとしていなくて以外にもあっさり味。
そして、野菜の甘みなどや味噌自体にフルーツを混ぜているのか
優しい甘みと、あっさりとしたうまみが豊かな味。
味噌ラーメンというより、どこかチャンポンのようにも感じるものだった。
麺は普通の中細の縮れ麺で、これがあっさりスープによく絡む。
そしてレンゲに入ったから味噌を溶かすと、これにもフルーツが混ざってるのかな?
風味がまた一段と増してうまい。
宮内の龍上海のような感じかな?(他の龍上海食べたこと無いのでわかりませんが(^^;))
たくさん浮いてる油は一切くどさを出さず、ただコクだけをうまく口に残す。
量も結構あって、油のせいもあり最後まで熱々。
いや?、なによりスープの美味い店だな?。
新店ということもあり、ものめずらしさにひっきりなしにお客がきていたが
この店ならきっとおいしいものを食べさせ続けてくれるだろうな?。
帰り際、店主らしき方がレジをうってくれたのだが
その風貌とは違って、ありがとうございましたと深々と頭を下げてくれ
いやいや、いい店ができたな?とほっとして帰ってきた。
満足満足(^^)
・村井家その2
・みそラーメン \700
・場所 ジャスコ山形南店近く サンクスのとなり
11:00?15:30 17:00?21:00

主婦の方々の雰囲気が安心させる。
まだまだ出来たばかりなので、接客等にぎこちなさがあるが
それでも暖かさを感じるので気持ちがいい。
ザ・ラーメン屋で、全種あるけれど、店頭にもあるように味噌がおすすめのようでそれを。
全メニューに写真があり、トッピングなどもあり、餃子も250円と安めなので
結構楽しみがいがありそうだ。
さあやってきたラーメンは大きいな!、と感じた。

たっぷり野菜と以外と薄い色、そして光る油がどんなかな?と感じさせたが
スープを一すすり、その味の想像との違いにびっくり!
みその風味はすれど、みそみそ?っとしていなくて以外にもあっさり味。
そして、野菜の甘みなどや味噌自体にフルーツを混ぜているのか
優しい甘みと、あっさりとしたうまみが豊かな味。
味噌ラーメンというより、どこかチャンポンのようにも感じるものだった。
麺は普通の中細の縮れ麺で、これがあっさりスープによく絡む。
そしてレンゲに入ったから味噌を溶かすと、これにもフルーツが混ざってるのかな?
風味がまた一段と増してうまい。
宮内の龍上海のような感じかな?(他の龍上海食べたこと無いのでわかりませんが(^^;))
たくさん浮いてる油は一切くどさを出さず、ただコクだけをうまく口に残す。
量も結構あって、油のせいもあり最後まで熱々。
いや?、なによりスープの美味い店だな?。
新店ということもあり、ものめずらしさにひっきりなしにお客がきていたが
この店ならきっとおいしいものを食べさせ続けてくれるだろうな?。
帰り際、店主らしき方がレジをうってくれたのだが
その風貌とは違って、ありがとうございましたと深々と頭を下げてくれ
いやいや、いい店ができたな?とほっとして帰ってきた。
満足満足(^^)
・村井家その2
・みそラーメン \700
・場所 ジャスコ山形南店近く サンクスのとなり
11:00?15:30 17:00?21:00

モーツアルト
今年一番うまいものを食べた!
といっても過言ではないものを食べました。
場所は仙台市街のモーツアルト。
小さな建物の急な階段を上っていくと、まあシックな店内。
以外と客席は多く、ヨーロッパのしゃれたお部屋に遊びに来たような感じ。
基本的にカフェで、ランチのサンドイッチセットとそれにプラス\250で追加できるケーキを頼む。
クラシックの流れる店内、他にも数組の客がいたが
おのおのがそれぞれその空間の中を満喫できる感じというのはなかなかありそうでないもの。
そしてやってきましたベーコン&クリームチーズサンド。

これがもうさいっこう!
いやもうねえ、うまいのなんの、パン好きにはたまらない最高の味!
しっとりと柔らかめのパンは、ほのかな甘みとふわふわさが優しく、しかししっかりとした味。
中の具がもうパーフェクト、君達は最高の組み合わせだ!
と声を大にして言いたくなる
ベーコン、ジューシートマト、まろやかクリームチーズ、パリッパリのサニーレタス、アクセントのくるみ、クレソン、
そして薬くささやイヤミが無いえらい美味いピクルスが
マヨネーズベースのまったりとしながらもまろさか過ぎない芯のあるソースとあいまって
それを前述のパンが優しくつつみこんでくれて
もう一かみするごとに、口の中で食材全てがおのおのを主張しながら
でもお互いと絡み合い、そしてさらにおいしい味にしていく。
あ?、もう思い出してもよだれが出てくる!
おいしいものと、落ち着く雰囲気。
大好きな店をまた一つ見つけてしまった。
デートに、ひとりでまったりしに、お友達とカフェに
どれにでも大おすすめできるお店。
・ランチ ベーコン&クリームチーズセット \700
(ドリンク5種類くらいの中からカフェオレをアイスでチョイス)
+250円で6種類くらいの中からショコラ・ド・モーツアルト
・場所 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目11?14?3F
TEL 022-263-4689
フォーラス近く
1階がそばや、2階が服屋さんです。


といっても過言ではないものを食べました。
場所は仙台市街のモーツアルト。
小さな建物の急な階段を上っていくと、まあシックな店内。
以外と客席は多く、ヨーロッパのしゃれたお部屋に遊びに来たような感じ。
基本的にカフェで、ランチのサンドイッチセットとそれにプラス\250で追加できるケーキを頼む。
クラシックの流れる店内、他にも数組の客がいたが
おのおのがそれぞれその空間の中を満喫できる感じというのはなかなかありそうでないもの。
そしてやってきましたベーコン&クリームチーズサンド。

これがもうさいっこう!
いやもうねえ、うまいのなんの、パン好きにはたまらない最高の味!
しっとりと柔らかめのパンは、ほのかな甘みとふわふわさが優しく、しかししっかりとした味。
中の具がもうパーフェクト、君達は最高の組み合わせだ!
と声を大にして言いたくなる
ベーコン、ジューシートマト、まろやかクリームチーズ、パリッパリのサニーレタス、アクセントのくるみ、クレソン、
そして薬くささやイヤミが無いえらい美味いピクルスが
マヨネーズベースのまったりとしながらもまろさか過ぎない芯のあるソースとあいまって
それを前述のパンが優しくつつみこんでくれて
もう一かみするごとに、口の中で食材全てがおのおのを主張しながら
でもお互いと絡み合い、そしてさらにおいしい味にしていく。
あ?、もう思い出してもよだれが出てくる!
おいしいものと、落ち着く雰囲気。
大好きな店をまた一つ見つけてしまった。
デートに、ひとりでまったりしに、お友達とカフェに
どれにでも大おすすめできるお店。
・ランチ ベーコン&クリームチーズセット \700
(ドリンク5種類くらいの中からカフェオレをアイスでチョイス)
+250円で6種類くらいの中からショコラ・ド・モーツアルト
・場所 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目11?14?3F
TEL 022-263-4689
フォーラス近く
1階がそばや、2階が服屋さんです。


インディアンパラダイス
>閉店したようです。
いつのまにかできていたインド料理屋。
大のインド料理好きとして、だいぶ気になっていたのだが
いかんせん山形市内になど行く用事が無い!
ということで延び延びになっていた。
で、やっとランチで来店。
店内は以前中華料理屋(上海、なつかしいな?)の名残も無く
インド人?のオーナーらしき人が笑顔で迎えてくれた。
辛さを指定できるので辛口を指定。
「辛いですよ?、大丈夫ですか?」の声。
ちょっと辛党もドキドキ。

感想としてはとにかくナンがおいしかったな?。
もっちもちで上にぬってあるバターの塩っけがいい感じで
今まで食べたナンの中でも結構上位ランク。
カレーは辛口だけど辛党には何のそのの味(*あくまで辛党の意見です、参考になさらぬように)。
大きな鶏肉があっさりとしたインドカレーの中にゴロッゴロ入っていて
量も一般的なインド料理屋のカレーよりはあって
インド料理屋でたまにある塩分の足りなさも無く
油やミルキーさの少ないあっさりとした味。
何度もインド料理を食べてるものとしては、いささかそのセットの内容に不服はあるけれど
それでも及第点はあげられるし
何よりナンの美味さと店主の人柄で、また行きたくなってしまう感じ。
アジアやインド料理屋がもつ独特のマッタリとした雰囲気が好きな人は一度いかがでしょ?
・ランチAセット(ナンかライス、チキンカレー、サラダ、チャイかホットコーヒー) \680
(ランチは基本4種類、お子様セットもある。夜はもっともっと種類が多いので
ランチの種類も増やして欲しいな?。)
・場所 山形市七日町はちやビル2F

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
いつのまにかできていたインド料理屋。
大のインド料理好きとして、だいぶ気になっていたのだが
いかんせん山形市内になど行く用事が無い!
ということで延び延びになっていた。
で、やっとランチで来店。
店内は以前中華料理屋(上海、なつかしいな?)の名残も無く
インド人?のオーナーらしき人が笑顔で迎えてくれた。
辛さを指定できるので辛口を指定。
「辛いですよ?、大丈夫ですか?」の声。
ちょっと辛党もドキドキ。

感想としてはとにかくナンがおいしかったな?。
もっちもちで上にぬってあるバターの塩っけがいい感じで
今まで食べたナンの中でも結構上位ランク。
カレーは辛口だけど辛党には何のそのの味(*あくまで辛党の意見です、参考になさらぬように)。
大きな鶏肉があっさりとしたインドカレーの中にゴロッゴロ入っていて
量も一般的なインド料理屋のカレーよりはあって
インド料理屋でたまにある塩分の足りなさも無く
油やミルキーさの少ないあっさりとした味。
何度もインド料理を食べてるものとしては、いささかそのセットの内容に不服はあるけれど
それでも及第点はあげられるし
何よりナンの美味さと店主の人柄で、また行きたくなってしまう感じ。
アジアやインド料理屋がもつ独特のマッタリとした雰囲気が好きな人は一度いかがでしょ?
・ランチAセット(ナンかライス、チキンカレー、サラダ、チャイかホットコーヒー) \680
(ランチは基本4種類、お子様セットもある。夜はもっともっと種類が多いので
ランチの種類も増やして欲しいな?。)
・場所 山形市七日町はちやビル2F

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
こう路 その1/東根市
久しぶりにうまいラーメンを食べた。
そう思ったラーメン。
以前より来たかった東根の有名とんこつラーメン屋。
日曜の昼間、店内はこみこみで、食券を買い、お店の人に見せてから着席。
ここは麺の固さ、背油の量、味の濃さを注文時指定できる。
どこかのHPで麺は固めの方がいいかもと書いてあったので
麺硬めの油普通で頼んでみる。
混んではいたが、しかも麺硬めはふつうの方よりも早く来るらしく
5人抜きで私のが到着。
もうなんだろう、見た目が美味そう!
そしてすごい背油の量。

一口すすってみると、これが以外とあっさり味。
とんこつなのにまったくクセが無く、雑味のないとにかくすっきりした味。
すごい丁寧な仕事がされている味にまずはびっくり。
麺がまた独特で、硬めで頼んだからあれだが
普通だったらきっとモチモチ系だろう太めの麺。
これが麺とうまくあっていて、スープの美味さを完全に満喫できる。
こうしたクセのあるタイプのラーメンでありながら、まるで日本そばのようなキレとごまかしの無い味のラーメンはそうそうない。
今度は油少な目麺普通でも食べてみたいな。
従業員さんの動きはちょっとぎこちないが
奥さんと思しき方の気のつかってくれる対応が気持ちよかった。
・その1
・その2
・その3
・その4 お久しぶりで
・その5 次は
・その6 やっともやしを塩で特盛りで
・その7 背脂ギトギト超油っぽさを求めて
・その8 大盛りまでのほうが美味い気がする
・その9 9周年おめでとうございます
・その10 白湯つけめん+モヤシでウマウマ♪
・その11 味噌に盛り盛りネギ&もやしをば
・ラーメン 550円→600円
・場所 東根市神町南2‐1‐1
電0237‐47‐4566
営業時間:11:30-14:30
17:00-22:00
休 :水曜日
うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
そう思ったラーメン。
以前より来たかった東根の有名とんこつラーメン屋。
日曜の昼間、店内はこみこみで、食券を買い、お店の人に見せてから着席。
ここは麺の固さ、背油の量、味の濃さを注文時指定できる。
どこかのHPで麺は固めの方がいいかもと書いてあったので
麺硬めの油普通で頼んでみる。
混んではいたが、しかも麺硬めはふつうの方よりも早く来るらしく
5人抜きで私のが到着。
もうなんだろう、見た目が美味そう!
そしてすごい背油の量。

一口すすってみると、これが以外とあっさり味。
とんこつなのにまったくクセが無く、雑味のないとにかくすっきりした味。
すごい丁寧な仕事がされている味にまずはびっくり。
麺がまた独特で、硬めで頼んだからあれだが
普通だったらきっとモチモチ系だろう太めの麺。
これが麺とうまくあっていて、スープの美味さを完全に満喫できる。
こうしたクセのあるタイプのラーメンでありながら、まるで日本そばのようなキレとごまかしの無い味のラーメンはそうそうない。
今度は油少な目麺普通でも食べてみたいな。
従業員さんの動きはちょっとぎこちないが
奥さんと思しき方の気のつかってくれる対応が気持ちよかった。
・その1
・その2
・その3
・その4 お久しぶりで
・その5 次は
・その6 やっともやしを塩で特盛りで
・その7 背脂ギトギト超油っぽさを求めて
・その8 大盛りまでのほうが美味い気がする
・その9 9周年おめでとうございます
・その10 白湯つけめん+モヤシでウマウマ♪
・その11 味噌に盛り盛りネギ&もやしをば
・ラーメン 550円→600円
・場所 東根市神町南2‐1‐1
電0237‐47‐4566
営業時間:11:30-14:30
17:00-22:00
休 :水曜日
うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
春香苑 鈴川店 その1/山形市
昔はよく来てたなー。
今日はランチ、Aセットを。
私はここのランチについてくるキムチとナムルがもう
だいっ好き!!!!!

で、これをごはんの上に乗っけて、そこにコチュジャンを乗せて簡易ビビンバを作ると
もうさいっこう(>_<)b!!!!!
ちょっとお値段は高めだが、でてくる品数が多く肉を味わえて好き。

肉のおいしい焼肉やは他にもあるだろうが、ごはんも標準で多いし
やっぱり焼肉やは副菜がおいしいところがいいねえ?。
・Aランチセット(ごはん、サラダ、キムチナムル、わかめスープ、ロース、カルビ、ドリンク) \1480
ボリュームバランス満点!
・場所 山形市鈴川町三丁目4-13
電.023-622-2989
営業時間:AM11:30~14:30 ?~PM12:00
定休日:毎週火曜日

今日はランチ、Aセットを。
私はここのランチについてくるキムチとナムルがもう
だいっ好き!!!!!

で、これをごはんの上に乗っけて、そこにコチュジャンを乗せて簡易ビビンバを作ると
もうさいっこう(>_<)b!!!!!
ちょっとお値段は高めだが、でてくる品数が多く肉を味わえて好き。

肉のおいしい焼肉やは他にもあるだろうが、ごはんも標準で多いし
やっぱり焼肉やは副菜がおいしいところがいいねえ?。
・Aランチセット(ごはん、サラダ、キムチナムル、わかめスープ、ロース、カルビ、ドリンク) \1480
ボリュームバランス満点!
・場所 山形市鈴川町三丁目4-13
電.023-622-2989
営業時間:AM11:30~14:30 ?~PM12:00
定休日:毎週火曜日

TRANSFER
>閉店しました
なんでこういう店が山形には無いんだ!
と、声を大にしていいたい、そんなお気に入りになってしまったお店。
店内はカウンターのみでこじんまりしているのだが
さりげなく飾り、また売っている小物がかわいく洒落ている。
そしてまあメニューの豊富だこと!
サンドのお店でイギリスパン、ピタ、ベーグルともうパン系好きにはたまらない。
そして飲み物もいいところついていて、私はこの日、ヘーゼルナッツオレをオーダー。
どうやらランチメニューはその日の3種のサンドから1品と飲み物を選べ
それにデザートまでついてなんと700円!

私はチキンカツサンドのセットを頼んだのだが、これがもうサックサク。
で、中はチーズとソースとキャベツがもうまろやかなハーモニー。
カフェも微妙なところをついてくる巧みの味。
つけあわせのポテトチップも油っぽくなくカリッカリでうまいってもんだ。
そして何より驚いたのがデザート。

かわいいくまさんのビスケットが乗ったゴマのババロア。
これがもう絶品!
甘すぎず、そしてゴマの風味が香ばしくこれだけでもたくさん食べたくなる。
お食事はもう大満足大々満足なお店なのだが、店主のどこか何かに耐えてるかのような雰囲気が個人的にはたまらない。
何も気にしないで、友達でカップルで、そして一人で何も気にしないで居心地がいい。
そんなステキな空間とおいしいサンドを提供してくれるお店。
ああ、山形に作ってくれ?!!!!(絶叫)
・ランチセット \700
・場所 宮城県仙台市青葉区中央3-9-21北谷ビル1F JR仙台駅から徒歩3分、南町通り(プロントとツタヤがある側)を東二番丁に向かって進んで行くと、東二番丁通りとの交差点の少し手前
・tel.022--223-4262
11:00?20:00(日曜、祝日は?19:00)定休日:隔週水曜
*テイクアウトも可能なので、テイクアウトして花見などいかがでしょ?

なんでこういう店が山形には無いんだ!
と、声を大にしていいたい、そんなお気に入りになってしまったお店。
店内はカウンターのみでこじんまりしているのだが
さりげなく飾り、また売っている小物がかわいく洒落ている。
そしてまあメニューの豊富だこと!
サンドのお店でイギリスパン、ピタ、ベーグルともうパン系好きにはたまらない。
そして飲み物もいいところついていて、私はこの日、ヘーゼルナッツオレをオーダー。
どうやらランチメニューはその日の3種のサンドから1品と飲み物を選べ
それにデザートまでついてなんと700円!

私はチキンカツサンドのセットを頼んだのだが、これがもうサックサク。
で、中はチーズとソースとキャベツがもうまろやかなハーモニー。
カフェも微妙なところをついてくる巧みの味。
つけあわせのポテトチップも油っぽくなくカリッカリでうまいってもんだ。
そして何より驚いたのがデザート。

かわいいくまさんのビスケットが乗ったゴマのババロア。
これがもう絶品!
甘すぎず、そしてゴマの風味が香ばしくこれだけでもたくさん食べたくなる。
お食事はもう大満足大々満足なお店なのだが、店主のどこか何かに耐えてるかのような雰囲気が個人的にはたまらない。
何も気にしないで、友達でカップルで、そして一人で何も気にしないで居心地がいい。
そんなステキな空間とおいしいサンドを提供してくれるお店。
ああ、山形に作ってくれ?!!!!(絶叫)
・ランチセット \700
・場所 宮城県仙台市青葉区中央3-9-21北谷ビル1F JR仙台駅から徒歩3分、南町通り(プロントとツタヤがある側)を東二番丁に向かって進んで行くと、東二番丁通りとの交差点の少し手前
・tel.022--223-4262
11:00?20:00(日曜、祝日は?19:00)定休日:隔週水曜
*テイクアウトも可能なので、テイクアウトして花見などいかがでしょ?

定助
あのラーメンの鬼、佐野実氏が訪れた店!
ということらしい有名店。
いつか入ってみたいと思っていたのだが、今日たまたま違うところへの用事の最中
迷ったらちょうどお店の前に出たので、運命と思い入店。
店内は改築したてだろう、こぎれいな木の内装。

本来そば屋なのだが、ラーメンで有名になったこのお店。
中華そば大盛りを頼む。
出てきたラーメンはとにかくあっさりすっきり。

麺は中太ストレートのコシのある麺で
またスープは鳥のみなのだろう、甘みなどがないとにかくすんだあっさりした味。
スープは寒河江のはちのや、麺と全体的な感じは山形の寿屋のラーメンに似てたな。
ラーメン、を食べに行ったら肩透かしにあう感じがするかもしれないが
疲れたときや飲んだ後、そんな時にふと食べたくなるような
そんなシンプルさが、妙に頭に残るラーメンだった。
・中華大盛り \650
・場所 河北町谷地辛389 街中、いろは本店からちょっと北上
・11:00?18:30 金曜日定休
うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
ということらしい有名店。
いつか入ってみたいと思っていたのだが、今日たまたま違うところへの用事の最中
迷ったらちょうどお店の前に出たので、運命と思い入店。
店内は改築したてだろう、こぎれいな木の内装。

本来そば屋なのだが、ラーメンで有名になったこのお店。
中華そば大盛りを頼む。
出てきたラーメンはとにかくあっさりすっきり。

麺は中太ストレートのコシのある麺で
またスープは鳥のみなのだろう、甘みなどがないとにかくすんだあっさりした味。
スープは寒河江のはちのや、麺と全体的な感じは山形の寿屋のラーメンに似てたな。
ラーメン、を食べに行ったら肩透かしにあう感じがするかもしれないが
疲れたときや飲んだ後、そんな時にふと食べたくなるような
そんなシンプルさが、妙に頭に残るラーメンだった。
・中華大盛り \650
・場所 河北町谷地辛389 街中、いろは本店からちょっと北上
・11:00?18:30 金曜日定休
うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング