ある意味ネイチャーさをかもし出している今回なので
超インドア?な私が
昔から読んでるブログを紹介しつつスタート
【・月山で2時間もたない男とはつきあうな!
今日はドライブ!
と割り切って車を走らす。
新庄に着いたので、県道30号線から大蔵村に入る。
清水城址。
こんなのがあるとは知らなんだ。


案内に従い木々の下をくぐるような狭い道を過ぎた先そこには
広々と田の緑。

こういう上った先に広がる景色というものが何より好きなので、個人的には良い癒しの場所を見つけた。
この光景はどんでん平ゆり園の駐車場で感じたものを思い出させ
【・どんでん平ゆり園とどりいむ農園その2
ふと
エルサレムからラマラに行った時のことを思い出す。
この道をまっすぐ行くと肘折に出るそうで、次回トライ。
大蔵村ではないが、本合海の芭蕉乗船の地。

銅像と説明板があるくらいだが
シンプルゆえ、川を眺めながら芭蕉の旅を思ってしまう。
大蔵村の町中。
特に何があるわけではないが
なんというんだろう、この山間の何も無い感じ
ゆっくりとした時間、風景が私のたまらなくなるポイント。
途中途中あらわれる田園には、稲の緑が揺らぐ季節。
風に踊るそれは、柔らかい緑のじゅうたんのよう。
美しくそよぐ稲が広がる光景は
もう、ただただ放心して眺めてしまう天然の芸術。
私の大好きなお店
【・厳神権現蕎麦、で美味しいお蕎麦

アーンド元気をもらえるし
お酒の回でモザイクたっぷりで秘密として紹介した焼酎『きらら』
(やまやにも売っててショック
でも美味しいお酒だから良い
)

の蔵元である
小屋酒造さんも見つけたし
うーん、大蔵村も良いなー
また勝手に癒されに来よう。
超インドア?な私が
昔から読んでるブログを紹介しつつスタート

【・月山で2時間もたない男とはつきあうな!
今日はドライブ!

と割り切って車を走らす。
新庄に着いたので、県道30号線から大蔵村に入る。
清水城址。
こんなのがあるとは知らなんだ。


案内に従い木々の下をくぐるような狭い道を過ぎた先そこには
広々と田の緑。

こういう上った先に広がる景色というものが何より好きなので、個人的には良い癒しの場所を見つけた。
この光景はどんでん平ゆり園の駐車場で感じたものを思い出させ
【・どんでん平ゆり園とどりいむ農園その2
ふと
エルサレムからラマラに行った時のことを思い出す。
この道をまっすぐ行くと肘折に出るそうで、次回トライ。
大蔵村ではないが、本合海の芭蕉乗船の地。

銅像と説明板があるくらいだが
シンプルゆえ、川を眺めながら芭蕉の旅を思ってしまう。
大蔵村の町中。
特に何があるわけではないが
なんというんだろう、この山間の何も無い感じ
ゆっくりとした時間、風景が私のたまらなくなるポイント。
途中途中あらわれる田園には、稲の緑が揺らぐ季節。
風に踊るそれは、柔らかい緑のじゅうたんのよう。
美しくそよぐ稲が広がる光景は
もう、ただただ放心して眺めてしまう天然の芸術。
私の大好きなお店
【・厳神権現蕎麦、で美味しいお蕎麦

アーンド元気をもらえるし

お酒の回でモザイクたっぷりで秘密として紹介した焼酎『きらら』
(やまやにも売っててショック

でも美味しいお酒だから良い


の蔵元である
小屋酒造さんも見つけたし
うーん、大蔵村も良いなー

また勝手に癒されに来よう。
コメント