恥ずかしいくらい内容の無い当たり前のことを書いていて
なんだか申し訳ないのですが。

ついにきましたね


タイ洪水、国王の入院病院も浸水

ここ数日、ツイッターや
現地の方のブログやコメント欄でいろいろ見てましたけど
バンコク中心部の人それぞれ
危機感持ったり、どうせこねえよとのんきだったりいろいろでしたが
徐々にあわて始めたり
買占めでカップめんや水がなくなったり
水道水が臭くなってきたなど。
(ところで昨日のNHKのタイから帰ってきた駐在の家族へのインタビュー見て
 金持ちの日本人は買占めした
 とかおかしな感想言い出した日本人もいましたね。
 東南アジア=貧しい
 日本人=ウハウハの金持ちなんて
 いつの時代の話なんだか。)

ここで
これまたよく読んでるタイのブログで紹介

・洪水と共生

なるほどなぁ、と。
これを読み
他の方のツイッターであった発言を借り
「昔から深刻な洪水はあったが
 外資系の企業が拠点として進出してからでは初めての大災害じゃないか?」
をあわせて考えると
タイの変化と責任と対応不足など
いろいろと考えてしまう。

私は海外での災害というと
1999年のベトナムの70年ぶりの大洪水のときに
首都ハノイに滞在していたくらいしかないですが
いる分にはパニックは感じなかったです。

ただ
タイに関してですが
報道が工業地帯が主になってるように
もし、日系企業が被災してなければ
ここまで報道はされてないはず。

昔のタイならそれでよかった
でも
各方面に影響を持つようになったからの報道
バンコクに関していえば
雨で水上がるなんて確かに日常茶飯事
でもすぐ水引くのも当たり前。
だからできる慣れ
いざ危機迫ると都市化したゆえのパニック。

(※ところでタイの雨ですけど
    個人的に、他の方も言ってることですが
   雨の質が変わったなと。
   以前はホントスコールでザッと降って上がる感じでしたけど
     最近は長かったり
     これ日本の梅雨じゃねえか
    という感じの長雨が増えた気がするんですよね。)

なんかえらい当たり前のことつらつら書いてるだけですが
自然との共生と
タイ人の対応力と
深刻な被害で困る人の多い中、しかし一部いつか水はひくさ~♪ののんきさと
それはそれとして
今回の洪水に戦々恐々の経済、工業界。

今回の洪水
タイも昔はそれでよかった
でも今はそれは許されないところが多く大きくなった
タイという国の変化をつくづく感じさせられました。

ところで
もっとタイのほかの地域の被災具合や
日系企業だけでない被害や対応
各国の支援の動きなども報道してほしいんですけど・・・・。