August 13, 2014 盆の食のコーナー カテゴリ:自宅飯、山形飯 盆にアラメの煮たのの大パックやえごコーナーがあるのは大江方面だけなんすかね?と大江のヤマザワに寄った感想。あと塩クジラうまそうだったな~。 「自宅飯、山形飯」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (4) 4. 一茶 August 15, 2014 11:37 >カブさん 見ちゃいます♪ 3. カブ August 15, 2014 01:00 サ ハ ト を 見て…。 ド ン ガ を 見て…。 ア チ コ チ 見て…。 イ ロ イ ロ 見て…。 でも、エ ロ エ ロ、 見ないでネ。 2. 一茶 August 14, 2014 14:05 >カブさん なるほど。 山形市内に引っ越してきてから いまいちその辺がわからないでいましたが 西村山界隈なんですね。 うちでは昔から定番だったけど あまり市内では見ないような見るようなで ???だったので、すっきりしました。 1. カブ August 14, 2014 11:30 えごもアラメ煮も内陸に持ち込める保存がきく海産物。 西村山界隈では盆やもてなしの一席で供されるみたい。 ヤマキチの女将に「山辺は昔からアラメ煮食べるのよ」 と聞かされました。最上川・紅花・西回り航路・京都、 空荷になった船に積んで遡上したんでしょうネ、昔は。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック 艦これの話 その5 やっとEー1クリア艦これの話 その6 E-2楽だった~
コメント
コメント一覧 (4)
見ちゃいます♪
ド ン ガ を 見て…。
ア チ コ チ 見て…。
イ ロ イ ロ 見て…。
でも、エ ロ エ ロ、
見ないでネ。
なるほど。
山形市内に引っ越してきてから
いまいちその辺がわからないでいましたが
西村山界隈なんですね。
うちでは昔から定番だったけど
あまり市内では見ないような見るようなで
???だったので、すっきりしました。
西村山界隈では盆やもてなしの一席で供されるみたい。
ヤマキチの女将に「山辺は昔からアラメ煮食べるのよ」
と聞かされました。最上川・紅花・西回り航路・京都、
空荷になった船に積んで遡上したんでしょうネ、昔は。