以前ピヨ卵でみてから、いつかは行きたいと思っていたお店。
いかんせん外国食がいまいちな山形県。
飢えてる人間は飛びつかずにはいられない。
住所を頼りに店を探してみるがなかなか見つからず、いやはやえらい奥まったところにあってびっくり。
また、ずっとイタリアンと思っていたので、ハヤシライスやハンバーグ等と同列にパスタがならんでいる洋食屋であることに2度びっくり。
とにかく頭の中がパスタ一色になっていたので、以前テレビで見た芝えびとフレッシュトマトのチーズパスタを頼む。
こんな奥まった場所にありながら、結構いろんなタイプのお客さんが次から次と来店する。
パスタについていたサラダをつまみながらまつことしばし・・・・まだ来ない。

どうしても食べたいものがこないと人はいらいらするものだが、まあこうしたタイプのお店、ゆっくり待つのもまた食事の内、とのんびり待つことにしてみた。
どんどん混みだしてきたのに一向に1番手の私のオーダーすらまだ到着せず、こちらの方があせってしまっているところでようやくやってきたパスタ。


ぷりぷりの芝えびもさることながら、テレビでもあったように
このフレッシュトマトのまあ甘いこと、そしてうまいこと!!
パスタ自体は普通の細めつるつるのもので、過不足ない感じだったが、炒めるときから入れているのでトマトの甘みがソースにまで出て、ソース自体も甘いのだが、やはりそこは自然の甘さ。
決していやなものではなく、食べ終わった後もかなり長いこと、そして今こうして書いてるときでさえもその芳醇な甘みが思い起こされ自然と顔がほころんでしまっている。
ただチーズパスタと銘うっているだけに、これでもかとトローリチーズがかかっているのだが、どうしてもさめやすく食べ終わるころにはごわごわと多少食べづらくなってしまっているのが残念。
オーダーが出てくるまでの時間や味云々でまだ個人的には判断できていないところはあるが、支払い時に戦争のような厨房の中の店主とパッと目が合った時、その料理にかける熱意がビシビシ伝わってきたので、今度は他の料理を食べにぜひ来て、このお店というものをもう少し長い時間をかけて楽しみたくなった。
・その2
・芝えびとフレッシュトマトのチーズパスタ ?800
・価格帯600?1600円といったところ
・場所 上山市美咲町1-5-27-5
上山駅裏手、スーパーダイハン近くです。
定休木曜?だったかな。
営業時間、11時半から9時くらい?

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
いかんせん外国食がいまいちな山形県。
飢えてる人間は飛びつかずにはいられない。
住所を頼りに店を探してみるがなかなか見つからず、いやはやえらい奥まったところにあってびっくり。
また、ずっとイタリアンと思っていたので、ハヤシライスやハンバーグ等と同列にパスタがならんでいる洋食屋であることに2度びっくり。
とにかく頭の中がパスタ一色になっていたので、以前テレビで見た芝えびとフレッシュトマトのチーズパスタを頼む。
こんな奥まった場所にありながら、結構いろんなタイプのお客さんが次から次と来店する。
パスタについていたサラダをつまみながらまつことしばし・・・・まだ来ない。

どうしても食べたいものがこないと人はいらいらするものだが、まあこうしたタイプのお店、ゆっくり待つのもまた食事の内、とのんびり待つことにしてみた。
どんどん混みだしてきたのに一向に1番手の私のオーダーすらまだ到着せず、こちらの方があせってしまっているところでようやくやってきたパスタ。


ぷりぷりの芝えびもさることながら、テレビでもあったように
このフレッシュトマトのまあ甘いこと、そしてうまいこと!!
パスタ自体は普通の細めつるつるのもので、過不足ない感じだったが、炒めるときから入れているのでトマトの甘みがソースにまで出て、ソース自体も甘いのだが、やはりそこは自然の甘さ。
決していやなものではなく、食べ終わった後もかなり長いこと、そして今こうして書いてるときでさえもその芳醇な甘みが思い起こされ自然と顔がほころんでしまっている。
ただチーズパスタと銘うっているだけに、これでもかとトローリチーズがかかっているのだが、どうしてもさめやすく食べ終わるころにはごわごわと多少食べづらくなってしまっているのが残念。
オーダーが出てくるまでの時間や味云々でまだ個人的には判断できていないところはあるが、支払い時に戦争のような厨房の中の店主とパッと目が合った時、その料理にかける熱意がビシビシ伝わってきたので、今度は他の料理を食べにぜひ来て、このお店というものをもう少し長い時間をかけて楽しみたくなった。
・その2
・芝えびとフレッシュトマトのチーズパスタ ?800
・価格帯600?1600円といったところ
・場所 上山市美咲町1-5-27-5
上山駅裏手、スーパーダイハン近くです。
定休木曜?だったかな。
営業時間、11時半から9時くらい?

うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (4)
実はここ、僕の隠れ家的お店。紹介して欲しくなかったなぁ…なんて (^_^;)
ダイハン前の道が拡張する前は、もっと分かりづらくてよかった(笑)
あ、隠れ家だったんですね・・・すいません(_ _)
>ダイハンの道、、、
このときイビサに行ったのは初めてだったのですが
拡張前はわかりづらかったというのは非常によくわかります。
道路拡張でずいぶん変わってまた・・・わかりやすくなりましたね(^^;)
2005年の記事に今ごろコメント付けて、こちらこそスミマセン。てか、自分で寝た子を起こしているようなもんですね(笑)
つい最近も行ったばかりなので、つい… (^_^;)
ただ・・もしまた行ったときに記事にしてしまったらすいません(^^;;;)