まるで海産物の展覧会や?
と、最近滑りまくりの彦麻呂っぽく始めてみましたが、鮨勘です。
さんざん仙台で行っているので、何をいまさらな感もあるのですが
しかしながら、山形で食べるとおいしく感じるの何のせいなんでしょうか?

2時過ぎと言うのに混みこみの店内で待つことしばし。
座敷なしのカウンターとテーブル席の構成。
やはりネタはいいですね。

e04c49b3.jpg

184f7b67.jpg


しっとりとしたマグロ
肉厚でコリッコリなトリ貝
すっぱすぎないいい閉め具合で生臭さも無いコハダにしめ鯖
ふっくらとしたアナゴ
とおいしくいただけました。
また、ご飯がすっぱすぎない
ちゃんと職人さんが握ってくれるというのがいいですね。
皿は115円からあるけれど、気にせず食べるなら一皿230円が基準になるかな?
しかしまあ一人2000円もあれば、ツミレ汁(115円)なんかと合わせて
一通りけっこうな量が食べられる。
店内の広さと新店ゆえか、ちょっとサバサバした感じも受けたが
しかし常に注文やフロアに気を使っているベテランの職人さんがいたり
気軽に寿司をつまめる選択肢が増えたのはいいですね。

・寿司8皿 1370円
・場所 山形県山形市若宮2-10-2 ケーズデンキ 山形本店さん近く
    AM11:00?PM10:00
    023-647-7833
・HP  うまし鮨勘


9e9f1fd2.jpg

f38c1880.jpg


うまそうだったらおしてみて。人気ブログランキング