・五橋といえば夜来香だー!
と思っていったら臨時休業でやんの・・・、凹む凹む凹む(_ _)
仕方なくとぼとぼと歩いて
食べたことある店や気分でない店を横目に進んでいたら
いたら遠くに「まんじ」の文字。

昔ネットで調べものしてたら
二郎系、猛烈なアンチ卍のがあって気になっていた。
んなもんだから、場所なんか覚えてなかった。

あーこんなところにあったんか。
最近二郎系食べたくなってたので運命だちょうど良い。

店内外およびラーメンの写真はおひかえください
の注意書きのあるお店なので写真は無い。
まあ・・・・・・外観だけ(^^;)

1af09172.jpg


ちなみにラーメンの写真はこれでもかとあるので
検索で見てくだされ
・写真

せまいが今風の店内
学生街男子学生多し、さすが。

二郎は何年か前に東京のどっかの店で食べたきりなので
味やどんな注文なのかも忘れてて
ふつーに醤油並。

今となっては驚くことも無い
太くストレートの言い方悪いが、生煮えのうどんのような麺と
野菜、刻みニンニク、厚いほろほろチャーシュー

濃いめのスープ。
濃いめと書いたが
しょっぱくないが塩分強く
こってりしてるようでコク薄く
野菜甘く、もやし臭い
なんとも言えないスープであった。

麺は私としては多くなく
何か短く感じすすりにくいし
麺の量ゆえ、野菜が絡みすぎて味がわからず困る。
正直800円は高いなこれで800円は高いなお金
野菜はあまり美味くなかったので
野菜増しにしなくて良かったなどと思い
二郎系ってこんなかんじだったっけ?
と不思議な感じ、しかしまあ個性ゆえ
食後は不思議と満足してしまった。
うーん、ジャンクフード。

間違ってたら失礼だが
化調なのか、食後の口内がなんだかあれだった。
二郎っぽさもうろ覚えながら
あれ?二郎系ってこんなんだっけ?っていう
残念な感じは正直な感想。
こういう食べ物。

特盛り肉油増しで食べてはじめて本当のおいしさになるのだろうか。
確かそれで1300円・・・いつか・・・くるかな?(^^;)
夜来香がしまってたら来るかまた。

その2 一周まわって卍の感想 ある日の6

・醤油・並 800円
・場所 仙台市青葉区五橋2-5-11
    11:30ー14:30 18:00ー22:00 不定休?
・駐車場 たぶんなし