※営業時間が11:00からで中休みありに戻ったようで?
※2013現在味噌&激辛提供なし
※2013年、煮干しラーメンのDONIBOに変更
はじめに正直に書いてしまうが
私はどうしても、この系列のお店に
ん~・・・・という思いがあった。
ヤフーのランキングで山形県で1位とか
カップラーメンの件とか
あと、その宣伝というか
情報というか
そういうのが目立つお店が好みでなく。
それ以外にもいろいろ思うところがあって。
そんなお店に対しての好みのうんぬんもあり
なんか来ることがなかった。
ただ山形市内にも出来たし
実際自分でいってみなきゃなと思いの来店。
きれいなつくりの内装の店内は気持ちいい。
接客もこのときは問題なし。

お水はセルフで、注文は卓上のボタンでピンポーン。

さて、メニュー


(クリックで大)
個人的に食べてみたくなってたのは味噌のギガ辛(6倍)

お、良い香り
南陽市のいもせ食堂さんのような長いチャーシューと
(よく行ってたのが店新しくなる前だから、もうだいぶ経つなぁ)
野菜とシナチクと具沢山。
丼は丼の直径は狭くで高さは高めで
山形で言えば長井市の拉麺二段さん以来。
とろみのある赤々スープは南陽市の店の方で食べたひまわりラーメンっぽい。

スープの色が赤いのは当たり前。

唐辛子でとろみがついている。
動物系のこってりさと
濃い目の味噌
ほのかに香る魚介と良い感じ。
辛みは私としては、小辛?くらいに感じられたが
まあ私の感想なので、辛さの規準はあてにしないでね(^^;)
ふつうの人には罰ゲームなみの
とんでもない辛さだと思う。
スープの味がしっかりしてるので、うま辛といえるスープ。
市内ではそう多くないうま辛なので良い
ただ、唐辛子のとろみで
麺にスープがまとわりつくのが増えるので
後半、しょっぱく感じられてしまうのはまあそこは仕方ない。
無問題。
麺量は普通盛りで200gと多く、具沢山で、チャーシューもでかく
野菜のシャキシャキとした食感は良かったけど

・平縮れの麺
この日のは柔らかめで、存在感がなかった
(ただ、スープ&唐辛子が絡みやすいこの麺自体は良い)
・丼の口径が小さいので
麺をひっぱりだし野菜と混ぜようとすると、こぼれそうになり食べづらい
・この日のチャーシューの脂の部分は
ばら肉のチャーシューに欲しい、トロリとした脂の食感にはもう一声で
スープで温めたが、多少の硬さがあり
また、昔ながらの中華そばにたまにあるようなチャーシューの臭みがあった
・お会計のレジの開口部の上下が狭く、会計しづらい
と以上の点はマイナス
んでじゃあどうなの?
と聞かれれば、無しかありかなら
この味噌ラーメンギガ辛に関しては、わたしはあり。
山形市内及び近隣市町村では貴重な辛みといえるだろうし
このうま辛の味と濃さと野菜の盛りは好み
>↓中休みありに戻ったそうなので夜営業大盛り特盛り無料?

・その2 本日は味噌つけ麺ギガ辛で
・激辛味噌らー麺ギガ辛 750円
・場所 山形市南原町1-20-23
023-666-8899
11:00~15:00 18:00-21:00 火曜定休(祝日の場合、翌日休み)
・駐車場 あり

※2013現在味噌&激辛提供なし
※2013年、煮干しラーメンのDONIBOに変更
はじめに正直に書いてしまうが
私はどうしても、この系列のお店に
ん~・・・・という思いがあった。
ヤフーのランキングで山形県で1位とか
カップラーメンの件とか
あと、その宣伝というか
情報というか
そういうのが目立つお店が好みでなく。
それ以外にもいろいろ思うところがあって。
そんなお店に対しての好みのうんぬんもあり
なんか来ることがなかった。
ただ山形市内にも出来たし
実際自分でいってみなきゃなと思いの来店。
きれいなつくりの内装の店内は気持ちいい。
接客もこのときは問題なし。

お水はセルフで、注文は卓上のボタンでピンポーン。

さて、メニュー
(クリックで大)
個人的に食べてみたくなってたのは味噌のギガ辛(6倍)

お、良い香り

南陽市のいもせ食堂さんのような長いチャーシューと
(よく行ってたのが店新しくなる前だから、もうだいぶ経つなぁ)
野菜とシナチクと具沢山。
丼は丼の直径は狭くで高さは高めで
山形で言えば長井市の拉麺二段さん以来。
とろみのある赤々スープは南陽市の店の方で食べたひまわりラーメンっぽい。

スープの色が赤いのは当たり前。

唐辛子でとろみがついている。
動物系のこってりさと
濃い目の味噌
ほのかに香る魚介と良い感じ。
辛みは私としては、小辛?くらいに感じられたが
まあ私の感想なので、辛さの規準はあてにしないでね(^^;)
ふつうの人には罰ゲームなみの
とんでもない辛さだと思う。
スープの味がしっかりしてるので、うま辛といえるスープ。
市内ではそう多くないうま辛なので良い

ただ、唐辛子のとろみで
麺にスープがまとわりつくのが増えるので
後半、しょっぱく感じられてしまうのはまあそこは仕方ない。
無問題。
麺量は普通盛りで200gと多く、具沢山で、チャーシューもでかく
野菜のシャキシャキとした食感は良かったけど

・平縮れの麺
この日のは柔らかめで、存在感がなかった
(ただ、スープ&唐辛子が絡みやすいこの麺自体は良い)
・丼の口径が小さいので
麺をひっぱりだし野菜と混ぜようとすると、こぼれそうになり食べづらい
・この日のチャーシューの脂の部分は
ばら肉のチャーシューに欲しい、トロリとした脂の食感にはもう一声で
スープで温めたが、多少の硬さがあり
また、昔ながらの中華そばにたまにあるようなチャーシューの臭みがあった
・お会計のレジの開口部の上下が狭く、会計しづらい
と以上の点はマイナス

んでじゃあどうなの?
と聞かれれば、無しかありかなら
この味噌ラーメンギガ辛に関しては、わたしはあり。
山形市内及び近隣市町村では貴重な辛みといえるだろうし
このうま辛の味と濃さと野菜の盛りは好み

>↓中休みありに戻ったそうなので夜営業大盛り特盛り無料?

・その2 本日は味噌つけ麺ギガ辛で
・激辛味噌らー麺ギガ辛 750円
・場所 山形市南原町1-20-23
023-666-8899
11:00~15:00 18:00-21:00 火曜定休(祝日の場合、翌日休み)
・駐車場 あり

コメント
コメント一覧 (2)
そういったところもあるでしょうね。
ここではないですが
やたら素材の自慢だったり、全国的超有名店主の顔が
でかでかと看板にのってたりの店とか。
ま、そこも個人的な思い込みってことで。
体調に左右されるラーメンも好きですが
体調に左右されないものにであったときが
一番ほっとしますよね。
人間ってのは贅沢で不思議な生きもんです。
やりすぎなくらいが好きならオススメでしょう。飲みきれないスープは完食した気がしないのでちょっと・・。
体調に左右されるラーメンって・・。